数学って? 実は算数!
塾長の澤と申します。
某大手進学塾で25年以上にわたり、中学・高校受験指導、教室責任者、地区責任者などを歴任してきました。
この間、数多くの「数学が嫌い・苦手」という子供達を指導してきましたが、その原因は多くの場合「数学」ではなく「算数」にありました。
計算力がきちんとついていないために、方程式などの文章題で考え方は分かっても正解が出せない。
計算が遅く時間がかかるために、テスト(時間が限られている)では得点が伸びない。
割合の考え方(小5範囲)が定着していないために、「原価・定価・利益に関する問題」、「食塩水などの濃度に関する問題」がクリアできない。
公式の当てはめでしか勉強してこなかったために、速さや図形などのちょっと複雑な問題が解けない。
などなど・・・・・
小学生のうちにこれらの問題が克服できていたなら、中学での勉強に対するモチベーションはずいぶんと上がり、成績もかなり異なっていただろうし、その後の進路もきっと変わっていたはず。
算数を鍛えて、子供達の将来の可能性を広げたい!