松葉1小のHP「松の緑 校長先生のつぶやき」を見て、午後から運動会を見に行きました。
応援合戦:1~6年生全員での声をそろえた応援に、練習の成果と、応援賞への気持ちが感じられました。午前の応援で頑張りすぎたのか、既に声のかれている応援団の生徒さんもいました。
5~6年生の組体操:流石、高学年!ラストの大ピラミッド、一瞬駄目かと思いましたが、すぐに持ち直して見事に成功!しっかりと立つことのできた上の生徒は勿論ですが、上の生徒さんたちの体重を支え、歯を食いしばって最後まで耐えた下の生徒さんたちにも感動しました。私の周りでは、涙目になっている親御さんも一人二人ではありませんでした。
紅白対抗リレー(高学年):選手に選ばれる生徒さんたちはやっぱり違いますね。足の運びが軽く、バトンを落とすこともなく次走者へとつないでいきます。途中から順位がはっきりとしてきましたが、先頭チームは気を抜くことなく、他のチームは、諦めなど微塵も感じられず何とかしてひとつでも順位を上げようとの気迫を感じる力走でした。
ひとつのことに一生懸命に取り組む純粋さ・大切さを改めて感じました。
最後まで頑張った生徒さんたち、ご指導に当たられた先生方、当日は勿論普段から応援されているご家族の皆様、本当にお疲れ様でした。午後からでしたが、良い運動会を見ることができて気持ちが洗われたように感じました。